• Home
  • all
  • 香り広がる和風パッタイ
0 0
香り広がる和風パッタイ

Share it on your social network:

Or you can just copy and share this url

Ingredients

Adjust Servings:
200g ライスヌードル
2本 ナス
1本 長ネギ
1 ニンニク
1 茗荷
3束 パクチー
15g めんつゆ
15g 本みりん
3振り 一味
15g 醤油
15g ごま油

Nutritional information

Bookmark this recipe

You need to login or register to bookmark/favorite this content.

香り広がる和風パッタイ

Features:
  • 15-Minute
  • Dairy Free
  • Gluten Free
  • Instant Pot
  • Spicy
Cuisine:

タマリンド(パッタイソース)がなくてもOK
家にあるもので、お手軽グルテンフリー和風パッタイのできあがり

  • 15
  • Serves 2
  • Easy

Ingredients

Directions

Share

みんなが大好きなタイの代表料理パッタイ

パッタイはタマリンドというちょっと酸味のあるシードをしっかりと濾してパッタイソースを作って作るもの。
わざわざ調味料を買わなくても冷蔵庫にあるものだけで、簡単にパッタイを作ってみました。
エスニック料理らしいパクチーでアクセントをだしながらも、日本の代表的な香草、茗荷がふわっと口に広がる美味しさ。
調味料も全て冷蔵庫にあるものでできちゃいます。あなただけのオリジナルのパッタイを作ってみて♪

Steps

1
Done

ライスヌードルを熱湯につけておく

ライスヌードルを沸騰したお湯につけておく。麺の種類にもよるが、茹でると柔らかくなり過ぎてしまうので、固めで調整しておく

2
Done

野菜を炒めて下味をつける

野菜をサイコロ状に切ってフライパンで炒める。ナスは油を吸収するので、熱湯を入れながら火を通していくと油の量を抑えてヘルシーに仕上がる。
下味として、塩・こしょう、みりん、一味を入れてよく炒める。
飾りつけの香草の、パクチーと茗荷を細かく切っておく。(パクチーの葉以外のところは最後に彩り用としてヌードルに合える)

3
Done

ライスヌードルを入れて素早く炒める

具に味がしっかりついたら、1のライスヌードルをフライパンに投入。
炒める前に、めんつゆ、醤油、みりん、一味、ごま油をいれて素早く炒めて味を整える。
麺が硬い場合は水を入れながら炒めて、硬さを調整。
フライパンは常に熱した状態になるように、水気がでないようにすることが美味しさのコツ。
火をとめて、パクチーの葉以外のところを入れて彩りを出す。

4
Done

パクチーと茗荷を添える

お皿に盛り付けたら、パクチーと茗荷を添えてできあがり
お好みでごま油を一ふりするのも香りがさらにたっておすすめ

Sarah

Gluten Free Food Journalist 世界100ヵ国以上を旅するフードジャーナリスト。グルテンフリー・ヴィーガン専門店ヨーゼフのオーナー。日々の生活はグルテンフリー、プラントベースの食生活。

Recipe Reviews

There are no reviews for this recipe yet, use a form below to write your review
gluten free Ramen
previous
鍋ひとつでたった5分!もっちりグルテンフリー醤油ラーメン!
avocado pancake gluten free
next
米粉でもっちりアボカドパンケーキ
gluten free Ramen
previous
鍋ひとつでたった5分!もっちりグルテンフリー醤油ラーメン!
avocado pancake gluten free
next
米粉でもっちりアボカドパンケーキ

Add Your Comment